第8回ペットとの共生推進協議会シンポジウムに参加してまいりました 2019年11月17日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 第8回ペットとの共生推進協議会シンポジウムに高橋理事長と塚越理事の2名で参加してまいりました。GPUAが目指す「お年寄りが安心して動物と共に暮らせる世の中のシステム作り」のためのヒントをたくさんいただ【…続きを読む】
【令和記念チャリティイベント・小泉進次郎環境大臣講演会】に参加してきました 2019年11月4日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 全国経営者団体連合会の谷口智治理事長主催のイベント【令和記念チャリティイベント・小泉進次郎環境大臣講演会】に参加してまいりました。参加メンバーは高橋理事長と塚越理事の2名です。「人生100年時代の国づ【…続きを読む】
サ高住「プチモンドさくら」訪問記 2018年11月8日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 千葉県佐倉市にあるサービス付き高齢者向け住宅「プチモンドさくら」。一般的なサ高住(サービス付き高齢者向け住宅の略)とは異なり非常にユニークなシステムを採用している点でメディアなどにも多く取り上げられて【…続きを読む】
介護付有料老人ホーム「ウェルハイム八王子」訪問記 2018年8月1日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 【施設長の有働さん(右から3人目)を囲んで】ウェルハイム八王子はJR八王子駅から約2.5km、多摩川の支流浅川の畔にある、動物と同伴入居できる介護付有料老人ホームです。建物自体は幹線道路(東京環状)に【…続きを読む】
サ高住「そんぽの家S新横浜西」訪問記 2018年7月19日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 【左から、高橋理事長、代表の大舘さん、塚越理事、金子理事】今回訪問させていただいたのは、横浜市港北区にあるサ高住「そんぽの家S新横浜西」。平成26年3月に完成したばかりの新しい施設です。代表の大舘慎吾【…続きを読む】
日本版「タイガープレイス」設立を目指して! 2017年11月13日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 2017年11月11日(土)と13日(月)、ミズーリ大学のレベッカ・A・ジョンソン博士の講演に参加させていただく機会を得ました。題目は「伴侶動物と共に年齢を重ねる場所:タイガープレイスの13年間」です【…続きを読む】
サ高住「住まいるClass久里浜」訪問記 2017年9月28日 GPUA スタッフブログ 活動レポート ★サ高住とはサービス付き高齢者向け住宅の略語です。まだそれほど介護の必要がない、比較的元気な高齢者のためのバリアフリー・ケアが整った施設のことを指しています。有料老人ホームのような「施設を利用する権利【…続きを読む】
WANCOTT(ワンコット) 訪問記 2017年7月27日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 今年5月にオープンした犬と人のための施設「WANCOTT(ワンコット)」。日本最大級とも言われるその大型施設を見学させていただきました。今回訪問させていただいたのはGPUAの理事3名と事務局長の計4名【…続きを読む】
ドッグパートナーズ 訪問記 2017年7月27日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 神奈川県横浜市中区にある「ドッグパートナーズ」。もうすぐ3年目を迎えるワンちゃんのための施設です。代表の結城修作さんに、施設の見学を兼ねてお話を伺わせていただきました。今回訪問させていただいたのはGP【…続きを読む】
老犬ホーム「オレンジライフ湘南」訪問記 2017年6月29日 GPUA スタッフブログ 活動レポート 神奈川県平塚市にある老犬ホーム「オレンジライフ湘南」。飼主様に代わって年老いたワンちゃんたちの面倒をみてくれる、県内でもまだ数えるほどしかない貴重な施設です。ホームのチーフである堀内章さんに、施設の見【…続きを読む】